仕事とプライベートの両立は、『パッピーバランス』と言われる程、幸せな事とされています。日々仕事をしている人が思い、目標としている事ですが、なかなかオンとオフが切り替えられないのが現実です。
働く人の最大のテーマであり、幸せへの近道ともされている仕事とプライベート両方楽しむ為のオンとオフをうまく切り替える方法はないのでしょうか?
仕事を充実させる為には、まず、プライベートを充実させる事が先決と言われています。
プライベートがうまくいっていない、プライベートの時間がとれない等の理由で仕事に影響が出てきます。仕事ばかりを優先してしまうと、プライベート の時間が減り、十分な休息がないまま仕事を続ける事になってしまいます。そうすると、体調を壊してしまったり、小さなミスからヒューマンエラー等が目立っ てしまったりと、結局、仕事もプライベートも、良い影響を与えません。
仕事とプライベート両方を楽しむ為には、オンとオフをうまく切り替え、どちらも上手くいくように心掛ける事が重要です。ですが、具体的にはどういった方法をとれば実現できるのかがわからず、働く多くの人の意見から人生最大の課題とまで言われています。
そんな仕事とプライベート両方楽しむ、オンとオフをうまく切り替える9つの方法をまとめました。
①プライベートを充実させる
仕事を充実させる為には、プライベートを充実させる事が一番です。人気持ちに流されやすい生き物で、プライベートで嫌な事があると、ついつい仕事に 持ち込んでしまいます。そうすると、公私混同となり、仕事でミスを連発したりします。逆にプライベートが充実し、気持ちに余裕があると、仕事にも意欲的に なり、意識改革にもなります。
例えば、仕事の後に待ち遠しい予定があれば、仕事にも熱が入り、素早く終わらせようと意気込み、集中力向上と効率良く仕事を行う事ができたりします。
②メリハリのある仕事をする
仕事は仕事、プライベートはプライベートと分けるように、自分の仕事においても、自分のやり遂げる仕事と他人に任せる仕事をはっきり分けたり、ここ までは仕事、ここからは休憩というような一日のスケジュールにもメリハリを持たせる事で普段から時間的余裕を作る事が可能になります。
それがプライベートと仕事を両立させ、オンとオフをうまく切り替えるコツになります。
③健康であること
健康であることは、どんな事よりも優先すべき事項です。どんなに仕事が出来ても、どんなにプライベートが充実していても、自分自身が健康でなければ何の意味もありません。
仕事を優先させ体調を壊し、楽しみにしていたプライベートの用事も消えてしまい、それが仕事にも影響してしまったらそれこそ本末転倒です。まず、健康であることが大前提であることを忘れないで下さい。
④タイムマネジメント(時間管理)をする
仕事とプライベート両方楽しむ為には、互いにタイムマネジメント(時間管理)が必要になります。仕事での時間にルーズな人は、プライベートでも時間 にルーズな事が多く、メリハリもできないので、仕事で約束した時間に間に合わなかったり、仕事をしていて気が付くとプライベートの約束の時間が過ぎてし まっていたりします。
自分を時間に縛るのではなく、時間によって自分をコントロールする事で集中力向上にもつながります。
⑤仕事もプライベートも計画性を持つ
プライベートでの行動でその日の一日を無計画で過ごしたり、予定を立てずにいきなり行動したりしていると、仕事でも同じ様に無計画なスケジュール管 理をしたり、予定のない仕事を優先順位を無視して始めてみたりと自分のコントロールが出来てないだけでなく、周りからの印象も悪くなります。
仕事でも『この日にこの仕事を行うから、こんな準備をしよう』など、きちんと計画を立てる事でうまくオンとオフを切り替えられるようになり、その計画に合わせた行動をとらなければならないので自己啓発にもつながります。
長文になりますので、後編は後日アップします・・・