トピックス

来年こそは朝活で充実させていきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

十分に睡眠を取った翌日の朝は、頭がすっきりとして集中しやすく、趣味や勉強、運動などに取り組むにはぴったりの時間です。
そんな朝の時間を有効に活用しようと「朝活」を行う人がいます。

 

朝活のメリットとは?

いつもより早起きをして、生産的な活動を行う「朝活」。貴重な朝の時間を有効活用することで、どのようなメリットを得られるのでしょうか。

●朝活とは
朝活とは、朝早く起きて、出勤前などの時間帯に趣味やスポーツ、勉強など自己研鑽やストレス解消になるさまざまな活動に取り組むことです。
ジョギングやストレッチ、ヨガ、瞑想などで心身の状態を整えたり、英会話や資格試験の勉強、読書などを行ったりするのが一般的です。
朝活で何をすべきかというルールはないので、自分が目標や課題として認識していることから生産的な活動を選んで行うと良いでしょう。

●朝活をする3つのメリット
1、心に余裕ができる
朝は何かと慌ただしいものですが、朝活を始めると、早起きした分だけスケジュールにゆとりが生まれ、落ち着いて一日のスタートを切ることができます。
今日自分がすべきことは何か、タスクの優先順位をどうつけるべきかなどを、朝ゆっくりと考えてから活動を始めると、余裕を持って一日を過ごせるでしょう。

2、自分の時間を持てる
忙しさのせいでまとまった時間を取れず、なかなか手をつけられなかったことにも、集中して取り組めるのが朝活のメリットです。
毎日早く起きるだけで、家事や仕事に邪魔されない、自分だけの時間を確保できます。
十分に睡眠を取った翌朝は頭がすっきりしているもの。
その分、集中して朝活に取り組めるので、成果も出やすいでしょう。

3、生活リズムが整う
早起きをすると自然と夜は早い時間帯に眠くなりますので、夜更かしが減り、夜型の生活から朝型の生活へと変わっていきます。
つまり、朝活を続ければ生活リズムが整い、規則正しい生活を送れるようになるというわけです。
規則正しい生活は健康の基本といわれます。
心身の状態を整えるとともに、美容面にも効果が期待できるでしょう。

一日1時間の朝活で有意義な毎日を送りましょう

朝活で何をすれば良いのか、テーマが見つからないという人は、美容や健康のためにできることや自分の趣味などから始めてみると良いでしょう。
何をするかは決まっていなくても、早寝早起きの習慣をつけて時間に余裕を持つことで、忙しくてできなかったことに手をつけられたり、やってみたいことが自然と見つかるものです。
朝活に必要なのは、いつもより1時間早く起きること。
それだけで、ゆとりを持った毎日を送り、一日を有意義に過ごせるようになるでしょう。
ちょっとしたご褒美として、朝活の後においしい朝ごはんやコーヒーなどを楽しむのもおすすめです。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023.6.20

    話題の急成長風俗企業!あなたのチャンスは無限大

    日本に存在するあらゆる職業の中で、最も早く出世する事が出来ます。

おすすめ記事

  1. 年収1,000万円以上稼ぎたい人向けの内容になります。
  2. これを見ればきっと風俗業界通!いきなりですが、みなさんなんで「書き入れ時」っていうか知っていますか?...
  3. デザインは「お店の顔」です。こんにちは、デザインWEB担当のヲタク社員です。
キャリアアップ制度
女性求人総合オフィシャルサイトへ