現代社会はあらゆるストレスで満ちあふれており、今やストレスの解消は、生きる上で最も重要な課題の一つとなっているそうです。性格やストレスの状態によって、解消法もさまざまです。ストレスを溜めない思い方を知ることでストレスを軽くし、自分に合った解消法を実践して、このストレス社会を元気に乗り切っていきましょう!
「あー、ストレスたまった〜」疲れているときに、心の中がモヤモヤして身体がどこかどんよりして気持ちが悪いとき、私たちは「ストレス」という言葉でそれを表現することが多いですよね。よく使う言葉ではありますが、そもそも「ストレス」とはなんでしょうか?
実は、私たちは、身の回りにある非常に多くのものからストレス(負荷)を感じているようです。ストレスの要因として、物理的、化学的、生物的、精神的の4つの分類があるそうです。物理的なものは、天候、気候、騒音、大気汚染など環境に関することで、化学的なものは、薬品や添加物などが挙げられます。生物的なものは、過労や栄養不足、病原菌に対する防御などがあり、精神的なものには、主に人間関係や自身の性格によるものがあります。
そのなかには、自分にとってプラスになるストレスもありますし、マイナスになるストレスもあるそうです。同じ場所にいて同じストレスを受けていても、平気な人もいれば体調を崩してしまう人もいます。どうやら、ストレスは十人十色のようですね。ストレスの解消法もそのストレスによって違ってくるのではないでしょうか。
《良いストレスと悪いストレス》
「ストレス」というと、身体に悪影響を及ぼすイヤな存在というイメージが強いのですが、適度なストレスは、かえって人生を豊かにしてくれる、という考え方もあります。
今の自分ではちょっと太刀打ちできないような試練がやってきたときに、ストレスは感じながらも「よし、やってやる!」という気持ちでそれを乗り切ってしまうと、そのあとにすごい充実感や達成感、満足感を得られて「やってよかった!」と思えるようなもの…というのが良いストレスだそうです。
目標や夢をかかげてそれに向かって進んでいくことも、苦しいことはありますが、将来なりたい自分の姿を糧に頑張ることができます。目の前の課題=ストレスをクリアしていくことで、人間的に成長ができる喜びは、大変大きなものです。活躍しているスポーツ選手のなかには、この喜びを体験したくて、自らストレスのなかに身を置くようにしている方もいらっしゃいますよね。自分を良い方向に伸ばせるものが、良いストレスということになります。
逆に、同じような試練のなかにいても、「やらなければならない…頑張らなければならない…イヤだな、つらいな、不安だな」と思ってしまうことで、知らず知らずのうちに自分をどんどん追いつめて苦しくなってしまい、その結果、体調を崩したり心が落ち込んでしまって良くない方向へいってしまうのが悪いストレスだそうです。良いストレスの成長とは真逆の、衰退の方向へ向かってしまうことになります。悪いストレスが溜まっていくと、身体も心も重くなってしまい、やる気もでなくてだんだん動けなくなっていきます。これがやがて、身体の病気や心の病につながってしまうのでしょう。
みなさんが感じているストレスはどちらでしょうか?ストレスの感じ方は、その日の気分や体調、環境など時と場合によりますので、一日のなかでもいろいろと変わってくると思われます。自分の周りに必ず存在するストレスとどうつき合っていくかは、人間が生きる上で最も重要な課題の一つだそうです!
ストレスを溜めない為には、全て自分の思い通りにはいかないもの
まあ、いいかと考えられる様に持っていくのも必要です。