
皆さんは「コモンプレイス」って聞いたことありますか?
私は去年から取り入れていますが、
近年話題になった手帳術なんです!
コモンプレイス(commonplace)とは
元々は英語で「ありふれた」「平凡な」という意味を持つ言葉です。しかし、手帳術や情報整理術においては、「自分が気になったこと、興味を持ったこと、役立つ情報などを書き留めておくノート」 を指す言葉として使われます
コモンプレイスの特徴
記録対象は自由:
日常で目にした言葉、書籍からの引用、アイデア、調べたこと、忘れたくないことなど、何でも記録できます
ジャンル分けやインデックスは自由:
必須ではありませんが、後から見返しやすくするために、ジャンル分けやインデックスを付ける人もいます
手書きが基本:
デジタルツールも便利ですが、手書きで書き留めることで、思考を整理し、記憶を定着させやすいというメリットがあります
自分だけの情報源:
コモンプレイスは、自分にとって本当に大切な情報が集まる、自分だけの百科事典のような存在になります
コモンプレイス手帳術のメリット:
古くはレオナルドダビンチも使っていたとか!
皆さんも試してみては??