「デジタルをデトックス(解毒)する」の意味です。
IT依存症を防ぐため、
デジタル機器から一定期間離れる取り組みのことをいいます。
その対策の一つとして、スマートフォンやパソコン、
ゲームなどすべてのデジタル機器に1日~数日まったく触れないことで、
現実のコミュニケーションや自然の姿を認識し依存度を低めようという
動きが個人・企業などで出てきています。
*こんな症状が合ったらデジタル中毒かも!*
↓
① 食事中にスマホ(ネット)をみていることが多い
② 電波が届かない(届きにくい)ところには行きたくない
③ 家族や目の前の人と会話せず、スマホのチェックに没頭する
④ 着信していないのにも関わらず、着信音が聞こえたような気がする
⑤ Facebook等に書き込むネタを作る為に行動することがある
⑥ もしSNSがなかったら人間関係がなくなると感じることがある
⑦ 会議や宴会中もFacebookやTwitterが気になり、
スマホをチェックしてしまう
⑧ 時間の浪費になるのでやめようと思うが、やめられない
*+* デジタルデトックスのやり方 *+*
① 不要なウェブサービスを退会する
② SNSを最小限に絞る
③ 週末、スマホを置いて出かける
④ 電波が届かない秘境に2~3日旅行する
最近ではツイッターを辞める芸能人もいるそうですし、
日本人は平均して週に49時間インターネットを利用している
というデータもあります。
世界的にも時間を有意義にそしてのんびりと過ごす方向へ
戻ろうとしている時代なのかもしれません。