トピックス

新入社員にやってはいけない6つのNG指導。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当店でも新人が入社してきました。そこで6つのNG指導を挙げたいと思います。

1.「見て覚えろ」というスタンスで、教育を行う。

昔の教育は、先輩や上司の仕事を「見て覚える」というスタンスだったかもしれませんが、今は「何回も繰り返して教える」というスタンスが求められています。仕事は盗んで覚えろ、というのはもはや過去のやり方です。社員の自主性に任せると言うと聞こえは良いですが、会社にとっての資産である社員が、間違った育ち方をしてしまうと会社自体が損失を被ってしまうのです。

 

2.1度に全部を教える。

必要なことを全部行なうのは到底無理です。あまり無茶な目標を設定すると、新人たちのやる気がなくなってしまいます。 かといって、甘やかすのもよくありません。新入社員研修全体のレベルは、”少しがんばればできる”ぐらいに設定しておくのが適切です。

 

3.雑務ばかりを任せる。

新入社員は初めから戦力にはなりませんが、いきなり単純作業ばかりやらされれば、仕事にうんざりしても仕方ありません。できることからやってもらうのは間違っていませんが、その前に、自社の歴史や経営理念・経営ビジョン、大切にしている価値観などをきちんと教えていくことが先決です。自分が管理できる、一定の範囲内において、自由にチャレンジさせてみることがコツである。

 

4.ビジネスの常識を前提とした指導をする。

自分が知っていることだからといって相手も知っているはずと決めつけてはいけません。細かなことでも一から指導することが、最終的には育成の近道になります。頭ごなしに否定するのもダメです。相手の言い分が間違っている、違うと言った場合は頭ごなしに否定をしないこと、否定するならその理由を明確に説明することが求められます。曖昧な返事は相手が納得しないばかりか、わだかまりが残ってしまう結果になるでしょう。

 

5.細かいところばかりをチェックする。

あまりにも細かいことばかりをチェックすると、新卒社員は萎縮してしまいます。少しのミスや理解不足を逐一怒鳴っていたら新入社員は委縮し本来の能力を100%発揮できません。まずはその仕事の出来や方向性、視点などの全体感を見るように心掛けましょう。

 

6.ミーティングなどで、いきなり本題に入る。

別ミーティングなどではいきなり本題に入らず、雑談を交えてから本題を切り出しましょう。誰でもMTGとなると緊張しがちだと思います。いきなり本題に入ると問題解決がうまく行かず、社員のやる気を削ぐ結果になることもあり得ます。

 

まとめ

仲間が増えることは喜ばしい一方、新入社員を一人前に育てるには、大変な時間と労力が必要です。新入社員の教育は、教える側も責任重大です。間違った教育の仕方は新入社員の成長を潰すことになってしまうかもしれません。

また、企業の人材育成は、経営の安定化と発展のために重要な意味を持ちます。優秀な人材は企業利益に貢献するだけでなく、業務の改善にも力を発揮するため、適切な人材育成ができない企業は労働力の質の維持が困難になり、業務水準の低下を招いてしまいます。

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023.6.20

    話題の急成長風俗企業!あなたのチャンスは無限大

    日本に存在するあらゆる職業の中で、最も早く出世する事が出来ます。

おすすめ記事

  1. 年収1,000万円以上稼ぎたい人向けの内容になります。
  2. これを見ればきっと風俗業界通!いきなりですが、みなさんなんで「書き入れ時」っていうか知っていますか?...
  3. デザインは「お店の顔」です。こんにちは、デザインWEB担当のヲタク社員です。
キャリアアップ制度
女性求人総合オフィシャルサイトへ